
ご存知、お台場ガンダムです。
自他共に認めるガンダムファンとしては、見ておかない訳にはいきません。

今回の写真は全てフィルターでなくK-7の新機能、自動ブラケット撮影&カメラ内合成の「HDR」を使用して撮影したものです。
どうせ非現実的な被写体ならこういう表現が似合うのでは?ということなんですが、いかがでしょうかね?
巨大感が伝わると良いなぁ…

世の中三連休でしたが私は土曜が仕事でした。
帰宅して午後8時に岐阜を出発。昼間寝て出発に備えていた相棒が、徹夜で一般道を走り抜け、午前6時にお台場 潮風公園に到着。

ファーストコンタクトでその巨大さと精密なディテール、カラーリングの妙に感動します。

これはブラケット撮影中に三脚が動いたんでしょうね。
ブレたまま合成されて何だか本当に歩いているような仕上がりになりました。


このガンダムは1時間に2回、動きます。
毎正時には劇場版「めぐりあい宇宙」のオープニングを思わせるBGMと効果音が流れ、何度か顔を左右に振りながら胸部や肩、脚部スラスター及びランドセルのバーニアノズルからミストを噴出します。
最後に天を仰いで終了ですね。ものの数分の出来事です。
毎時半はミストが出ず首を数回振って終了になりますので、短時間しか滞在しないつもりなら正時を狙って行くべきでしょう。

暗くなるとライトアップ&各部の発光ギミックも楽しめます。
夜間はこの発光がミストを効果的に演出し、昼とは全く違った印象になりますよ。
私達は夜明けから最後の稼働、午後8時まで14時間粘りました…
皆、結構この稼働ギミックを知らずに来るようで、ガンダムが動き出すたびに驚嘆と歓喜の悲鳴をあげ、終了時には大拍手大会を繰り返していましたね。

日曜のお台場は晴れたり小雨が降ったり、とにかく暑く、熱い一日でした。
夕日も見事でしたが今回はガンダムが主役。
お好きな方はこの機を逃しちゃいけませんよ、絶対に見ておくべきです。