今回はカスタムイメージとデジタルフィルターにふれてみます。
興味ない方、ご容赦を…

一枚目が原画。日曜日、唯一天気が良さそうだった新潟の漁港の風景です。
.jpg)
今回からお目見えのカスタムイメージ「銀残し」 中々面白いですね。
.jpg)
「リバーサルフィルム」 この写真ではあまり元と変わりませんね。

別カットでデジタルフィルター「ミニチュア」 おもちゃのような出来になります。効果のかけ方次第で大分と印象が変わるようです。

ハイ もはや写真ではありません…

新潟から富山へ。富山といえばライトレール。
アイトラムと呼ばれるお洒落な車両をイジってみましょう。

HDRについては手持ちでも自動合成できるようになったので、今度そちらを試してみます。
まぁ良いんじゃないでしょうか…
今回カスタムイメージはRAW撮影後、純正現像ソフトで。デジタルフィルターはカメラ内現像にて行いました。
12 件のコメント:
こんばんは
ご無沙汰しておりましたm(__)m
K5、楽しめそうですねぇ…良いなぁ(^^)
↓の紅葉も綺麗です♪
今晩は!
いろんな機能があってバッチリ楽しめそうですね♪
お写真どれもおもしろそうで素敵なんですが>銀のこし
これすごくいいですね!
風景などこれで撮られたのいろいろ拝見したいです♪
渋くて、落ち着いて、決まってますね!
今のカメラの白とびには泣かされちゃうんですが、、ダイナミックレンジなどいかがですか?!
こんにちは。
銀残しって、渋くてちょっと古い写真にも見えますね。
ミニチュアも、色々遊べそう!!
模型が好きな方なので、これも羨ましい。。
良いな~ はぁぁ~!!
溜息ばかりで、恐縮です(笑)
こんにちは。
銀残しは使い所がよく分かりません。
私はペンタックスのソフトをバージョンアップしただけですけどね。
いろいろ試してみないといけませんね。
下の紅葉のお写真素晴らしいですね。
私の写欲が高揚しましたよ。
つよんさん こんばんは。
こちらこそご無沙汰しておりました。
k-7と操作系が大きく変わらないので助かりますよ。
実際に使ってみると様々な所が静かに改良されています。
ゆっくり楽しみたいと思っています。
haruさん こんばんは。
正直、豊富な機能は邪魔くさいです。^_^;
ライブビューもHD動画も無くても一切困りません。
デジタルフィルターも多分この後、使う事は
ないでしょうね。
ダイナミックレンジはかなり広いようです。
デジカメinfoには他社フルサイズを凌駕する
データが記載されています。
ペンタスキーさん こんばんは。
babathejiantさんもおっしゃっていますが
銀残しの使い所、良く分かりません。
今回は青を基軸にしましたが赤とか他の
色をセレクトすると全く違う印象になったり
しますし…
フォーラムで触られたようですが、感触は
いかがでしたでしょうか?
babathejiantさん こんばんは。
銀残し、撮ってはみたものの何かパッとしない
一枚に使うと意外とイケたりするのかな?とか
思いますね。
紅葉は良いですね。私は写真を撮るのに一番
楽しい時期だな、と毎年思っています。
おはようございます。
k-5色々試していますね。
いいなぁ。
今仕事が繁忙期なもので最近いそがしくいじれません(泣)
個人的感想ですが銀残しとHDRは結構使える機能だと思いました!
雨帳瑞絵さん こんばんは。
長きに渡りコメントを放置してしまい
申し訳ありません。m(__)m
何とか生きております…
ご無沙汰しております。
自分のブログの更新ばっかり頑張ってて、なかなかコメントに寄れずにすみません。
フィルターやカスタムイメージ・・・比べてみるとなかなか面白いですね。
個人的にはリバーサルフィルムが凄く気に入っていて、風景写真のときは風景よりもこちらを多用しています(K-7ですけどね(^^;)。
先日富士山の撮影に行ったときに後輩のK-5をちょっといじらせてもらいましたが、メニューがちょっと変化していて同じ設定を引っ張り出してくるのにちょっと苦労してしまいました。
とりあえず今は新しいレンズが欲しいと思っている今日この頃です。
しんいちさん こんばんは。
こちらこそご無沙汰しちゃっています。
私は更新もままなりませんが…
この記事も一月前の物ですし(笑)
K-7⇔K-5は取っ掛かりが違うだけで
基本的な操作法は踏襲していますので
自分はさほど迷うことなく使えています。
しんいちさんに触発されて富士山を
見に行ってきました。
コメントを投稿