skip to main
|
skip to sidebar
気ままに撮ってみたり… お気楽pentax生活
2007年7月31日火曜日
続々・赤と黒
グシャコ!
突っ込んだのは津島神社の仮社。
それように作られた鳥居がゴール地点。
おそらく壊れっぷりも競い合っているんでしょうね 。
うわ~ 男前だったクロダイがペンギンに…
いや O次郎かな?
神主さんにお神酒で清めてもらってお祭り終了。
知多の若者たちの熱い夏は、こうして過ぎていくんですね。
続・赤と黒
イッたれ~
地域毎に分かれて、長い時間と手間をかけて作り上げた鯛御輿。
この2日間、存分に競い合い、時にはぶつかり合って来たことでしょう。
担ぎ手が最後の力を振り絞り、鯛が加速を始めます。
知多半島屈指の漁港を擁するこの地域。豊漁を願う大切な神事なのですね。
2007年7月30日月曜日
赤と黒
日曜日、潮干狩りを兼ねて愛知県知多半島へ海水浴に。
帰路の豊浜漁港でこんな光景に出くわしました。
魚型敵性宇宙人の襲来、ではなく二日に渡って繰り広げられた、豊浜鯛祭りのクライマックス。
本当に最後の最後だったのですでに大破してる鯛がいますが…
総重量1トン以上。土日と担ぎ続けた人々は結構、キテいるようで顔、必死です。
今週はこのクロダイが壊れる様をご紹介予定。
2007年7月25日水曜日
霧の高原
霧の高ボッチ高原
それらしい写真ものせておきます。
ここは本当に何時、行っても霧ばかりです。
プロの方が山頂付近から、街の夜景を撮った物を見たときは、あそこでこんな写真が撮れるのか?と疑問を持ったほどです。
こちらはistDL2とDA16-45mm F4ED ALで。
2007年7月24日火曜日
高原の華2
高ボッチ高原から続きです。
なんという花か分かりません。
結構、所々に見受けられました。
こちらはシシウドですね。
花の下のイチジクの実のようなところが開いて、次の花が出て来るようです。
夏の終わりにはさぞかし立派な図体になっていることでしょう。
2007年7月23日月曜日
高原の華
今日は暑かったです。スッカリ真夏の様相でセミがいっせいに鳴き出しました。
今日はクマゼミばかりでしたが今年は当たり年なのかな?
写真は日曜日、すっきりしない天気の中、長野県塩尻市、高ボッチ高原で撮影しました。
こちらは野アザミですよね?
コイツに至っては全く見当が付きません。
朝霧に包まれ、何かの卵のように水滴をまとっていました。
ここは何時きても霧に包まれています。
すっきりした遠景も撮ってみたいと思っているんですが…
2007年7月18日水曜日
蟲
うーん 何でしょう?コイツ。
おそらくキリギリスか何かの幼生。
ピントが後ろにいっちゃってますね。m(__)m
でも、何となく面白いので強行アップです。
このバッタがとまっているのはステンレスの手摺り。
写りこんだ自分の顔に見とれているのでしょうか?
暫く全く動かなかったのですが、ほんの少し余所見をしているうちに、居なくなっておりました。
2007年7月17日火曜日
哀しいネジバナ
大変な連休になりましたね。
台風4号、及び中越沖地震に被災された皆様
心からお見舞い申し上げます。
このネジバナは私が良くお邪魔する しんいちさん のブログ
http://www.blogmura.com/profile/022363.html
で教えていただいてからずっと探していたものです。
海岸線の道路の信号待ちで、植え込みに咲いているのを見つけて、赤信号の間にあわてて一枚撮った物。
ピンも甘いし構図もマズイので、本来ならボツ写真なのですが、あえて掲載した理由、それは撮影場所が、新潟県柏崎市 土砂崩れで道路寸断された辺りなのです。撮影日は7月15日 地震の前日です。
もし地震が一日早かったら、あるいは私が翌日通り掛かっていたら…
避難所では大勢の方が眠れぬ夜を過ごしているとの事。
紅ズワイガニを試食させてくれたオバさんは大丈夫だったかな?
元気な笑顔が思い出されます。
今日の無事に感謝して、この惨事を忘れないように、
私にとって、物凄く重たい一枚。
2007年7月10日火曜日
エメラルドの伝説
岐阜県、奥飛騨温泉郷と神岡鉱山跡の中間くらい。
美しい流れに思わず車を停めました。
高原川か、その支流でしょうね。
少し下流の瀬では鮎師が長竿を振っていました。
絵に描いたようなエメラルドグリーン。
この時はにわか雨が通り過ぎた直後でしたので、木々の緑も濃さを増したようでした。
2007年7月9日月曜日
撮影会2その2
えーっとレンズ換えての第2弾です。
タムロンの方が描写が柔らかい印象ですね。
撮影会に行くと DL2、K100D 共にバッファ容量に不満が出てきます。
テンポ良く撮影していくとバッファが一杯になりシャッターが切れず、折角ポーズをつけてくれているモデルさんを待たせてしまうことが、時折あります。
K100D SUPERに飛び付かなかった理由は、この部分の改善が見送られた事が大きいかな…
2007年7月8日日曜日
撮影会2
土曜休み 飽きもせず撮影会に出かけました。
例のごとく1部のみ参加でサクっとかえってまいりました。
今回もモデルさんに恵まれたと思います。
岡田真由香さん 日本人離れしたプロポーションと気さくな性格。
blog掲載も快くOKしてくれて、楽しく撮影できました。
沢山撮影したのでもう一度くらいのっけます。
岡田真由香 公式ブログ
http://blog.livedoor.jp/okada_mayuka/
グランマザー
http://www.grand-mama.com/
肖像権はモデルさん本人、及び所属事務所に属します。
2007年7月4日水曜日
続・涼風
引き続き、瓜割りの滝から
こちらは流れを上流から撮ったもの。
曇天でしたが露出が暗部に引っ張られて木漏れ日のよう…
で、こちらが定番 の縦位置で。
小規模ながら色んな表情を魅せてくれる面白い場所です。
次回は晴れた日に違った表情を撮らせてもらいましょう。
2007年7月2日月曜日
涼風
滋賀県との県境に程近い、福井県上中町 瓜割りの滝です。
日曜一日だけの休み、天気予報は晴れだったのに、車で目を覚ましたらどんより曇っていました。
折角、三脚まで持ってきたのに良い写真が撮れそうにありません。
ふと思い出してそのときの居場所から近場にあるこの滝に。
訪れるのは3回目。ひそかにお気に入りの場所です。
2枚目は少しホワイトバランスをイジって涼しさを強調してみました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
IE以外のブラウザをお使いの皆様へ
このブログはInternet Explorerに最適化されていますので、正常に表記されません。是非IEでご覧下さい。m(__)m
プロフィール
OkirakuStar
中部地方在住。 週末は車内泊であちこち周りながら愛機のPENTAXで気の向くままに撮影しています。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2011
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(1)
►
2010
(28)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2009
(88)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(9)
►
1月
(15)
►
2008
(157)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(13)
►
9月
(15)
►
8月
(11)
►
7月
(16)
►
6月
(14)
►
5月
(16)
►
4月
(12)
►
3月
(20)
►
2月
(11)
►
1月
(13)
▼
2007
(95)
►
12月
(9)
►
11月
(14)
►
10月
(14)
►
9月
(12)
►
8月
(14)
▼
7月
(13)
続々・赤と黒
続・赤と黒
赤と黒
霧の高原
高原の華2
高原の華
蟲
哀しいネジバナ
エメラルドの伝説
撮影会2その2
撮影会2
続・涼風
涼風
►
6月
(18)
►
5月
(1)
こうなりゃ日本一週?
このブログを始めてから訪れた所
BLOG LINK
ちびたの気まぐれ日記
M42の写真とガーデニングの日々
里山itamuro-標高600m-
ココロをぬるま湯につけましょう
午後の木漏れ日
くろやぎ散歩
風に吹かれて ~ 風さん
徒然寫眞
PENNの心象風景Ⅱ
薔薇とヒラメ
私的点描
風に吹かれて ~ haru155さん
春一番
ししてしかばねひろうものなし
ヤ・オ・デ・コ Plus
Photo Life
ひよりみ日記
just like a broken bicycle
ポン太な日々
午後の散歩
季節とともに
Nature Photography
Did you get pictures?
保管庫-beatnews-
Photograph of every day
とーちゃんのあしあと
Weblog -insomnia-
Photo Blog Premier Quartier ~写真ブログ、上弦の月
カメラ片手に...oO
使用機材別
*istDL2 D FA MACRO 100mmF2.8
(2)
*istDL2 DA16-45mm F4ED AL
(5)
*istDL2 DA40mmF2.8 Limited
(2)
*istDL2 DA50-200mm F4-5.6ED
(1)
*istDL2 FA50mmF1.4
(2)
*istDL2 FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(IF)
(1)
*istDL2 SP AF28-75mmF/2.8 XR Di
(12)
ALL PENTAX
(8)
http://www.pentax.jp/japan/index.php
(1)
IS04
(1)
K-5 DA☆16-50mmF2.8EDAL[IF]SDM
(8)
K-7 DA☆16-50mmF2.8EDAL[IF]SDM
(39)
K-7 DA☆200mmF2.8ED[IF]SDM
(1)
K-7 DA☆50-135mmF2.8ED[IF]SDM
(6)
K-7 DA40mmF2.8 Limited
(1)
K100D D FA MACRO 100mmF2.8
(13)
K100D DA☆200mmF2.8ED[IF]SDM
(6)
K100D DA16-45mm F4ED AL
(12)
K100D DA40mmF2.8 Limited
(16)
K100D DA50-200mm F4-5.6ED
(4)
K100D FA50mmF1.4
(2)
K100D FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(IF)
(1)
K10D D FA MACRO 100mmF2.8
(1)
K10D DA☆16-50mmF2.8EDAL[IF]SDM
(61)
K10D DA☆200mmF2.8ED[IF]SDM
(17)
K10D DA☆50-135mmF2.8ED[IF]SDM
(67)
K10D DA16-45mm F4ED AL
(7)
K10D DA50-200mm F4-5.6ED
(1)
K10D FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(IF)
(1)
K10D SP AF28-75mmF/2.8 XR Di
(1)
K20D D FA MACRO 100mmF2.8
(4)
K20D DA☆16-50mmF2.8EDAL[IF]SDM
(40)
K20D DA☆200mmF2.8ED[IF]SDM
(3)
K20D DA☆50-135mmF2.8ED[IF]SDM
(23)
K20D DA16-45mm F4ED AL
(2)
マイブログ リスト
「風に吹かれて」 風さん
大阪都市景観 2
1 日前
PENNの心象風景Ⅱ
かたくりの里
6 日前
くろやぎ散歩
ありがとうございました
5 年前
ちびたの気まぐれ日記
ブログ引越しました!
5 年前
Nature Photography
GRⅢで撮った写真(2019年3~4月)
5 年前
Photograph of every day
国営昭和記念公園
7 年前
午後の木漏れ日
今日の夕景〜逗子海岸2016.12.29
8 年前
Weblog -insomnia-
「Roland Vocoder VP-03」ミニレビュー
8 年前
季節とともに
2016桜
8 年前
保管庫 -beatnews-
2016
9 年前
M42の写真とガーデニングの日々
【M42】贈り物 @山手西洋館 Super PARAGON PMC II 28mm F2.8
9 年前
薔薇とヒラメ
休憩中ですが何か?
9 年前
里山itamuro - 標高600m -
涸沢の春 2015
9 年前
PhotoBlog PremierQuartier ~写真ブログ、上弦の月
まだ咲いているアサガオ
10 年前
ヤ・オ・デ・コ Plus
セミファイナル観戦
11 年前
*徒然寫眞*
snow drop
11 年前
春一番
雪予報は外れ
11 年前
ココロをぬるま湯につけましょう
涼を求めて2
11 年前
とーちゃんのあしあと
引っ越しました
12 年前
ポン太な日々
昇龍
13 年前
ししてしかばねひろうものなし
・・・・・・明日
14 年前
Did you get pictures?
白黒プリント
15 年前
午後の散歩
秋桜
15 年前
ひよりみ日記
モノクロマンデー・放置しっぱなし、α7D (~_~;)3
16 年前
just like a broken bicycle
緊急速報!小山卓治プロジェクトの全貌が!
16 年前
カメラ片手に...oO
Photo Life
「風に吹かれて」haru155さん
私的点描
[PR]
美容整形 神戸
[PR]
ボトックス 小顔