
長野を後にして例のごとく、新潟でたらふくカニを食べてから富山県新湊市
海王丸パークへ立ち寄りました。
たまたま総帆展帆の公開日で、初めて帆を張った姿を拝む事ができました。
しかし少しだけ到着が遅かったようで残念ながら、一番上の帆はすでにたたまれてたりします。(T_T)

エネルギー充填120%メガバズーカランチャー発射!
大砲で海王丸を狙うオジサン。格好から決まってますね!^^;
何を撮ってんだろ… マストの汚れフェチ?
一番分からないのが何故か装着されているストロボ。
このシステムに何の必要が…?
持ってるもの全部付けちゃったのかな?
10 件のコメント:
聞きしに勝る海王丸の勇姿、美しさに感動しました、暗めのレタッチも良いですね、大航海時代のロマンを感じさせてくれます。(~_~;)
Canonの大砲、大型三脚、これだけでもう負けましたって感じですね。^_^;)
それにしてもこの角度から見た海王丸もまじイケてますね、僕も撮ってみたい、羨ましいです。(--,)
こんにちは。
2枚目の構図イイですね~。
大砲の方も決まっていますが、やっぱりストロボは「?」です。
こんばんは
帆船の優美な姿が良いですね
二枚目、良い感じです
このおぢさん、ストロボじゃなくて
実は潜望鏡で…以下自粛(>_<)
ryonryonrさん どうもです。
帆船、カッコ良いもんですね!これまで
何度もこの船を見てきましたが初めての
総帆展開には感動しましたよ~。
しかし不覚にも到着時、帆をたたみにかかっている
事に気が付かなかったため、ウロウロしている内に
すっかりたたまれてしまいました。
意外に早くたためちゃうみたいです…
babathejiantさん こんばんは。
いやースゴイお道具でした…
目測でファインダーからレンズの先まで
80㎝くらいはあったと思います。
この人、ここに三脚を設置したまま、少し
この場を離れたりするのですが、場所柄
子供達が駆け回っておりますので、傍で
見ていてヒヤヒヤしました。
つよんさん こんばんは。
本当に優美でした。この船は「海の貴婦人」と
呼ばれているようです。
奥日光の「貴婦人」とどちらが優美でしょう?
比べられるものじゃありませんね。(>_<)
潜望鏡、私もネタ振りしようかなと思いましたが
同じく自粛しました。^_^;
帆船すっげーかっこよくて
雰囲気出てますね。。
あのストロボ、締めすぎとか
ホットシューのレールが割れて
接着した後すぐにストロボ付けた
せいで取れなくなっちゃったん
じゃないですかね。。^^
こんにちは
2枚目の素晴らしい雰囲気に惹かれて連投させてもらいました(^_^;)
常識に囚われずわが道を進む姿に、趣味の本道を見せられた気分です。きっと楽しい時間を過ごされているのでしょうね。
CLKおやっちゃんさん こんばんは。
カッコ良いでしょ!いつも帆を張っていない
骨のような姿しか見たことがなかったので
この雄姿にはやられちゃいましたよ。
なるほどストロボは外れなくなっちゃったのか…
この大砲も外れなかったりして(^^ゞ
terumasaさん こんばんは。
>常識に囚われずわが道を進む姿に、
趣味の本道を見せられた気分です。
あはは、まさしくですね!楽しみ方は人それぞれ。
この人も楽しそうだったから文句なしです。(^^)
コメントを投稿